回 | 会 期 | 当番会長 | 当番施設 | 担当県 | 教育講演(タイトル・所属・演者) | プログラム 抄録集 |
---|
第1回 | 1983(昭和58)年 7月2日 | 中村 徹 | 福井医科大学 第一内科 | 福井 | 「Natural Killer (NK) 細胞と悪性腫瘍」 福井医科大学 免疫学 星野 孝 先生 |  |
---|
第2回 | 1984(昭和59)年 8月1日 | 紺田 進 | 金沢医科大学 血液免疫内科 | 石川 | 「北陸地方におけるリンパ球性悪性腫瘍細胞の表面形質について」 金沢医科大学 血液免疫内科 滝口 智夫 先生 | |
---|
第3回 | 1985(昭和60)年 7月18日 | 桜川 信男 | 富山医科薬科大学 検査部 | 富山 | 「ヒトの急性期タンパクと実験的アミロイドーシス」 金沢大学がん研究所分子免疫部 右田 俊介 先生 |  |
---|
第4回 | 1986(昭和61)年 7月12日 | 松田 保 | 金沢大学 血液内科 | 石川 | 「血栓止血におけるプロスタグランヂンの意義-最近の成績を中心に」 新潟大学 第一内科 服部 晃 先生 |  |
---|
第5回 | 1987(昭和62)年 7月18日 | 藤木 典生 | 福井医科大学 第二内科 | 福井 | 「血液多型からみたJewsの歴史」 テレアビブ大学医学部解剖学人類学教室 教授 Eugene Kobyliansky 先生 |  |
---|
第6回 | 1988(昭和63)年 7月9日 | 紺田 進 | 金沢医科大学 血液免疫内科 | 石川 | 「MDSについて」 京都大学 第一内科 吉田 弥太郎 先生 |  |
---|
第7回 | 1989(平成元)年 5月13日 | 佐々木 博 | 富山医科薬科大学 第三内科 | 富山 | 「多発性骨髄腫におけるサイトカインの役割」 広島大学 原爆放射線医科学研究所内科 蔵本 淳 先生 |  |
---|
第8回 | 1990(平成2)年 5月19日 | 河村 洋一 | 石川県立中央病院 内科 | 石川 | 「血小板機能異常症-最近の知見を中心に-」 京都大学 第一内科 大熊 稔 先生 |  |
---|
第9回 | 1991(平成3)年 7月20日 | 中村 徹 | 福井医科大学 第一内科 | 福井 | 「急性白血病の治療-最近の進歩」 名古屋大学 分院内科 大野 竜三 先生 |  |
---|
第10回 | 1992(平成4)年 7月4日 | 紺田 進 | 金沢医科大学 血液免疫内科 | 石川 | 「リンパ球増殖の細胞学-40年の歩み-」 京都医療技術短期大学 花岡 正男 先生 |  |
---|
第11回 | 1993(平成5)年 7月24日 | 渡辺 明治 | 富山医科薬科大学 第三内科 | 富山 | 「悪性リンパ腫の化学療法」 岡山大学 第二内科 大熨 泰亮 先生 |  |
---|
第12回 | 1994(平成6)年 9月17日 | 谷口 昂 | 金沢大学 小児科 | 石川 | 「遺伝子操作による薬品開発」 キリンビール株式会社 研究開発本部 下坂 皓洋 様 |  |
---|
第13回 | 1995(平成7)年 9月15日 | 川瀬 光雄 | 福井赤十字病院 内科 | 福井 | 「染色体異常からみた白血病の治療」 埼玉県立がんセンター 桜井 雅温 先生 |  |
---|
第14回 | 1996(平成8)年 9月28日 | 滝口 智夫 | 金沢医科大学 血液免疫内科 | 石川 | 「The Mechanisms of Cellular Destruction in a HIV Infection」 Clinical Immunology Section National Institute on Aging Gerontology Research Center NIH,U.S.A W.H.Adler,M.D |  |
---|
第15回 | 1997(平成9)年 7月12日 | 櫻川 信男 | 富山医科薬科大学 臨床検査医学 | 富山 | 「DICの臨床」 金沢大学 第三内科 松田 保 先生 |  |
---|
第16回 | 1998(平成10)年 7月16日 | 小泉 晶一 | 金沢大学 小児科 | 石川 | 「トロンボポエチンの開発-その後」 キリンビール株式会社 研究開発本部 下坂 皓洋 様 |  |
---|
第17回 | 1999(平成11)年 7月17日 | 上田 孝典 | 福井大学附属病院 第一内科 | 福井 | 「悪性リンパ腫における最近の話題(ホジキン病と樹状細胞を含めて)」 関西医科大学 第一内科 福原 資郎 先生 |  |
---|
第18回 | 2000(平成12)年 7月15日 | 菅井 進 | 金沢医科大学 血液免疫内科 | 石川 | 「リンパ系腫瘍の発生機序と診断」 東京大学医科学研究所 病理学研究部 森 茂郎 先生 |  |
---|
第19回 | 2001(平成13)年 7月7日 | 吉田 喬 | 富山県立中央病院 内科 | 富山 | 「NK細胞リンパ腫」 順天堂大学血液内科 押味 和夫 先生 |  |
---|
第20回 | 2002(平成14)年 7月13日 | 中尾 眞二 | 金沢大学大学院 医学系研究科 細胞移植学 | 石川 | 「MDSの診断と治療」 東京医科大学 第一内科 大屋敷 一馬 先生 |  |
---|
第21回 | 2003(平成15)年 7月12日 | 山崎 義亀與 | 福井県立病院 内科 | 福井 | 「高齢者悪性リンパ腫の治療」 東京都老人医療センター血液科 森 眞由美 先生 |  |
---|
第22回 | 2004(平成16)年 7月17日 | 小泉 晶一 | 金沢大学大学院 医学系研究科 小児科学 | 石川 | 「ヘムオキシゲナーゼ1欠損症の発見から5年を経て」 金沢大学大学院医学系研究科 小児科 小泉 晶一 先生 |  |
---|
第23回 | 2005(平成17)年 7月9日 | 高野 康雄 | 富山医科薬科大学 第一病理 | 富山 | 「悪性リンパ腫の病理診断」 岡山大学大学院医歯学総合研究科病理病態学講座 吉野 正 先生 |  |
---|
第24回 | 2006(平成18)年 7月8日 | 廣瀬 優子 | 金沢医科大学 血液免疫内科 | 石川 | 「EBV関連リンパ腫:最近の話題」 名古屋大学大学院医学系研究科臓器病態診断学 中村 栄男 先生 |  |
---|
第25回 | 2007(平成19)年 7月14日 | 羽場 利博 | 福井県立病院 血液内科 | 福井 | 「造血幹細胞移植における組織適合性〜免疫遺伝学の新たな課題」 京都大学医学部附属病院 血液・腫瘍内科 一戸 辰夫 先生 |  |
---|
第26回 | 2008(平成20)年 7月19日 | 上田 幹夫 | 石川県立中央病院 血液免疫内科 | 石川 | 「多発性骨髄腫」-如何に診察し、評価し、診断し、治療するか- -骨病変対策から移植、新規薬剤、研究的治療を含めた集学的治療- 国立国際医療センター高度先進医療部 血液内科 三輪 哲義 先生 |  |
---|
第27回 | 2009(平成21)年 7月18日 | 杉山 敏郎 | 富山大学 第三内科 | 富山 | 「悪性リンパ腫の病理:最近の進歩とWHO第4版」 岡山大学大学院医歯薬総合研究科 病理学(腫瘍病理)教授 吉野 正 先生 |  |
---|
第28回 | 2010(平成22)年 7月24日 | 梅原 久範 | 金沢医科大学 血液免疫内科 | 石川 | 「AML治療の現状と今後の展開」 東京都立大塚病院 輸血科(血液内科)医長 宮脇 修一 先生 | |
---|
第29回 | 2011(平成23)年 7月23日 | 神谷 健一 | 福井赤十字病院 内科 | 福井 | 「MDS・・・どのように診断し、どのように治療するか」 川崎医科大学 検査診断学 教授 通山 薫 先生 |  |
---|
第30回 | 2012(平成24)年 7月21日 | 大竹 茂樹 | 金沢大学医薬保健研究域保健学系 病態検査学講座 | 石川 | 「造血器腫瘍の薬剤開発」 独立行政法人国立がん研究センター中央病院 血液腫瘍科 外来医長 小林 幸夫 先生 |  |
---|
第31回 | 2013(平成25)年 7月20日 | 山内 博正 | 黒部市民病院 内科 | 富山 | 「骨髄異形性症候群の分子病態、診断と治療」 獨協医科大学 内科学(血液・腫瘍) 三谷 絹子 先生 | |
---|
第32回 | 2014(平成26)年 7月26日 | 犀川 太 | 金沢医科大学 小児科 | 石川 | 「急性リンパ性白血病の非侵襲的治癒を目指して:CCLSG~JPLSGの33年間の流れ」 中通総合病院 小児科 渡辺 新 先生 | |
---|
第33回 | 2015(平成27)年 7月25日 | 津谷 寛 | 独立行政法人 国立病院機構 あわら病院 | 福井 | 「腫瘍薬理学からみた血液がん薬物療法の現況と展望」 福井大学 理事・副学長 上田 孝典 先生 |  |
---|
第34回 | 2016(平成28)年 7月23日 | 山口 正木 | 石川県立中央病院 血液内科 | 石川 | 「骨髄異形成症候群の分子病態と治療」 東京薬科大学 生命科学部生命医科学科腫瘍医科学 教授 原田 浩徳 先生 |  |
---|
第35回 | 2017(平成29)年 7月8日 | 奥村 廣和 | 富山県立中央病院 内科 | 富山 | 「思春期若年成人世代急性リンパ性白血病の治療」 名古屋大学大学院 医学系研究科血液・腫瘍内科学 講師 早川 文彦 先生 |  |
---|
第36回 | 2018(平成30)年 7月28日 | 正木 康史 | 金沢医科大学 血液免疫内科学 | 石川 | 「CROX (Cluster regulation of RUNX) strategy for hematological malignancies.」 京都大学大学院 医学系研究科人間健康科学系専攻 准教授 上久保 靖彦 先生 |  |
---|
第37回 | 2019(令和元)年 7月27日 | 河合 泰一 | 福井県立病院 血液・腫瘍内科 | 福井 | 「実臨床に役に立つ急性骨髄性白血病の遺伝子変異解析 2019」 日本医科大学 血液内科 准教授 山口 博樹 先生 |  |
---|
第38回 | 2020(令和2)年 6月27日 | 森下 英理子 | 金沢大学医薬保健 研究域保健学系 検査科学 | 石川 | 新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止 | |
---|
第39回 | 2021(令和3)年 7月10日 | 森下 英理子 | 金沢大学医薬保健 研究域保健学系 検査科学 | 石川 | 「TMAの診断と治療」 福島県立医科大学 血液内科学講座 主任教授 池添 隆之 先生 |  |
---|
第40回 | 2022(令和4)年 6月11日 | 佐藤 勉 | 富山大学附属病院 血液内科 | 富山 | 「造血器疾患に対するパネル検査の臨床導入」 東京大学医科学研究所 造血病態制御学分野 教授 南谷 泰仁 先生 |  |
---|
第41回 | 2023(令和5)年 6月3日 | 宮本 敏浩 | 金沢大学 血液内科 | 石川 | 「AML/MDSのリスク層別化と治療の話題」 長崎大学原爆後障害医療研究所 原爆・ヒバクシャ医療部門 血液内科学研究分野(原研内科)教授 宮﨑 泰司 先生 |  |
---|
第42回 | 2024(令和6)年 7月27日 | 山内 高弘 | 福井大学 血液・腫瘍内科 | 福井 | 「FLT3 遺伝子変異陽性急性骨髄性白血病に対する治療戦略」 名古屋大学大学院医学系研究科血液・腫瘍内科 教授 清井 仁 先生 |  |
---|
第43回 | 2025(令和7)年 7月19日 | 水田 秀一 | 金沢医科大学 総合内科学 | 石川 | 「CML治療の進化」 佐賀大学医学部内科学講座 血液・呼吸器・腫瘍内科 佐賀大学医学部 創薬科学共同研究講座 木村 晋也 先生 |  |
---|